下部温泉の観光・イベント
観光情報

あじさい寺 ≪下山妙見寺≫
涼やかな花景色。参道から境内に咲く紫陽花がとても美しい妙見寺は「あじさい寺」と呼ばれ親しまれています。
6月から7月にかけて3千株、約6万本もの色とりどりの紫陽花が咲き誇ります。

しもべ黄金の足湯
『しもべ黄金の足湯』が平成23年2月2日にオープンしました。 みなさんどうぞご利用ください!!
●料金:無料
●場所:下部リバーサイドパーク内の湯之奥金山博物館駐車場内
●利用時間:水曜日を除く、午前9時から午後6時
●泉質:弱アルカリ性単純泉

本栖湖
瑠璃色にきらめく湖面が神秘的。富士五湖のひとつで、水深138mと全国の湖でも屈指の深さを誇る湖。湖面と富士山の調和が素晴らしく、「千円札の富士山」の景色としても有名です。
ウインドサーフィン、ヨットなどのレイクスポーツや、キャンプ等、様々なアウトドアが楽しめます。

木喰の里微笑館
日本中にそっと微笑みを残してきたふる里の人。 日本回国行の心願を立てて、全国を巡った木喰上人(もくじきしょうにん)は各地に千体以上の仏像を残しています。 古関丸畑はその木喰上人の生誕生の地。微笑館には自らが彫った木喰仏や直筆の書物など貴重な品が展示されています。 微笑仏(みしょうふつ)の穏やかな表情が暖かな気持ちにさせてくれます。
●開館時間:午前9時〜午後5時
●休館日:水曜日(祝日の場合は翌日)、12/29〜1/3
●入館料:大人(高校生以上):210円、小・中学生:160円

門西家住宅
今もなお先人たちの面影を残す旧家。室町時代からこの地に住んでいた旧家の門西家は、江戸時代には湯之奥金山を管理し、名主や関守を務めていました。
現在の建物は江戸時期のものといわれ、当時のこの地方の生活様式や面影を残す貴重な遺構として 国指定の貴重文化財となっています。

ホタルの里 ≪一色地区、湯町ホタル公園≫
お風呂あがりの散歩にいかが。 身延町各地では毎年5月下旬から6月下旬にかけて、全国的にも珍しい自然繁殖したホタルが見られます。
主にホタルの里「一色地区」「湯町ホタル公園」では多くのホタルの乱舞が幻想的な空間をつくり出します。